記事内に商品プロモーションを含む場合があります
2025年8月30日に初配信を飾ったゆにれいど!所属のVtuber「聖ルナティア(せいるなてぃあ)」さん♪
元は天界の天使だったけれど、謂れのない罪で堕天したというストーリーを持ち、ミステリアスさも魅力のひとつになっています!
そんな聖ルナティアさんについて、

前世(中の人)と顔バレは?絵師にwikiプロフも知りたい!
なんて疑問をお持ちの聖ルナティアさんの前世(中の人)と顔バレ情報、絵師にwikiプロフも調査、まとめました。
聖ルナティアの前世(中の人)は?
ど、どうも…!
— 聖ルナティア🌚 🚬 (@sei_lunathia) August 22, 2025
この度、 ゆにれいど!(@Uniraid_VTuber )
3期生 LiemeL ☾ りーめる ☽ としてデビューする
ヤニカス爆歌堕天使の聖ルナティアです🌚🚬
君たち…よろしくね?
#新人Vtuber #初めてのツイート pic.twitter.com/JgFVsUEOjW
「この堕天使、いったい誰が演じてるんだろう?」って気になっちゃいますよね!
VTuberファンあるあるですが、やっぱり前世(中の人)って一番盛り上がる話題なんです。
ただ、調べてみた結論から言うと……現時点では聖ルナティアの前世に関する確かな情報は出ていません。
実はVTuberの前世を探るとき、よく使われる“定番の根拠”があるんですよ。
たとえば「声の特徴が似ている」「デビュー時期と活動休止が重なっている」「好きな曲やネタが一致している」などなど。
でも、どれも推測止まりで、確実な証拠になるわけではありません。
特に声なんて、マイクや演技の仕方でガラッと変わりますからね。
「似てる!」と盛り上がっても、実際は全然違う人ってことも珍しくありません。
聖ルナティアの場合、現時点ではファンの間で「この人じゃない?」という名前が出ているわけでもなく、活動休止した配信者との時期が一致したなんて噂も見当たりませんでした。
つまり、今のところは本当に“謎の堕天使”としてデビューしている状態!

個人的には、それってむしろワクワクしませんか?前世のイメージに縛られず、真っ白なキャンバスの状態で「聖ルナティア」というキャラクターを楽しめるんですから♪
もちろん、もし今後本人や運営から過去活動について触れられることがあれば、それはそれで一つの楽しみ方です。
でも今は、彼女の声やトーク、キャラの世界観そのものに集中するほうが、ずっと自然に応援できる気がします!
結論としては、「前世はまだ不明。でもその“謎”が彼女の魅力をさらに深めている」っていう感じでしょうか。
とはいえ、初配信を見ていても、トークやリスナーへの語り掛けなどとっても落ち着いていてとても「新人」って感じがしなかったんですよね‥。

しゃべり慣れているというか、安心して聞けるというか‥あくまでも憶測ですが、前世も配信者の可能性も否定できないのではないでしょうか!?
聖ルナティアの顔バレは?
【振り返り配信】昨日話せなかった深堀するぞ~~~!!!【聖ルナティア】 https://t.co/Y8C4Fsw7L9 @YouTubeより
— 聖ルナティア🌚 🚬 (@sei_lunathia) August 31, 2025
僕は15時からやるからね~~~!! pic.twitter.com/pQGHikh7BN
では気になるもうひとつのテーマ、「聖ルナティアさんって顔バレはしてるの?」について。
これも結論からズバッと言うと、聖ルナティアさん、顔バレは一切していません。
ネットやSNSをくまなく探してみても、本人の顔写真や信頼できる流出画像は見つかりませんでした。
VTuberの顔バレって、実はすごくセンシティブな話題なんです。
中の人が元々配信者や歌い手として活動していた場合、過去に顔出しをしていたこともあって、そこから「実はこの人だった!」とバレるケースもあります。
でも、聖ルナティアさんについては、そうした過去の活動とのつながりすら確認されていません。
つまり、完全にキャラクターとしての活動に徹しているんですね!

もちろん「どんな顔してるんだろう?」って気になる気持ちはわかります。私もつい想像しちゃいますし(笑)
でも、逆に考えると“顔が見えない”からこそ、想像の余地があって楽しいとも言えるんです。

ファンの間で「絶対かわいいに違いない!」って盛り上がるのも、VTuberならではの文化ですしね。
それに、顔バレがないことはプライバシーが守られているという意味でもあります。
安心してキャラとして活動できるからこそ、演者さんも思いきり表現できるんだと思います。
特にデビュー直後の今は、ファンに「キャラの世界観を楽しんでほしい」という気持ちが強いはずです。
なので今は、「顔は秘密。でもその分、配信や歌で見せる表情がすべて」だと思って楽しむのが一番!
顔バレはしていないけど、声や仕草から伝わる魅力こそが、聖ルナティアさんの本当の“顔”なんじゃないかな、と私は思っています。
聖ルナティアの絵師は?
🌚僕の三面図公開!🌚
— 聖ルナティア🌚 🚬 (@sei_lunathia) August 31, 2025
可愛くお仕立てしてくれたのは
mommy:生ハミ様(#_namahami_ )#SAY見ろティア pic.twitter.com/mOgIEFXCcq
聖ルナティアさんのキャラクターデザインを担当しているのは、イラストレーターの「生ハミ」さんです。
公式プロフィールやリリースでも名前が出ていて、間違いないですね。
生ハミさんの絵って、繊細さとダークさのバランスが絶妙で、ちょっと儚げなのに目が離せないんですよ。
聖ルナティアさんの「古びた教会に住む堕天使」という設定にもドンピシャで、最初にビジュアルを見たとき「あ、これは世界観勝ちだな」って思いました!
今後は新しい立ち絵やグッズが出るたびに、生ハミさんの名前を見るのが楽しみになりそうですね。

きっと、まだまだ聖ルナティアさんの魅力を引き出す一枚がたくさん登場するはずですよ♪
聖ルナティアのwikiプロフィール!
✥・┈┈┈┈┈┈┈┈ ・✥
— ゆにれいど!【公式】異世界VTuberプロジェクト (@Uniraid_VTuber) August 27, 2025
⠀⠀⠀⠀聖ルナティア
✥・┈┈┈┈┈┈┈┈ ・✥
⠀
X:@sei_lunathia
YouTube:https://t.co/u8AMGrhVci
⠀
🧬初配信🧬
2025/8/30(土) 20:30〜21:00
➛https://t.co/0EffTBIG1I
⠀#ゆにれいど!#ゆにれいど初配信リレー #異世界 #新人VTuber pic.twitter.com/ToaIU9aMls
名前:聖ルナティア
誕生日:2月9日
年齢:不明(非公開)
性別:なし
一人称:僕
身長:157.5cm
種族:堕天使(悪魔)
職業:古びた教会に住み着く堕天使ニート
好き:たばこ、辛い物、睡眠、ゲーム、アニメ(漫画)、歌、小動物、紅茶、ディズニー
好きなゲーム:APEX、マイクラ、FFシリーズ、ツイステなど
好きなアニメ(漫画):ワンピース、フェアリーテイル、メイドインアビス、ハイキュー、ワンパンマン、モブサイコ100など
好きなアーティスト:EGOIST、ボカロ、Giga、CreepyNutsなど
苦手:時間外労働、運動、外、甘い物(生クリーム、ケーキ)、蜘蛛、苦い物(コーヒー、ゴーヤ)、ホラー、お化け
所属:ゆにれいど!
ママ:生ハミ(@_namahami_)
パパ:白沢飾音(@ShirasawaKazane)
YouTube:聖ルナティア / Sei Lunathia
聖ルナティアさんの活動は、主にYouTubeでの歌配信や雑談、ゲーム実況がメインになってくるみたいです。
特に歌が大好きなようで、初配信での美しい歌声は配信を見た人の心にジワッと響くんですよね♪
視聴者さんのコメントには、
歌声で心が浄化された
なんてほっこりな感想もちらほら見かけました!
また、聖ルナティアさんの性別についても面白いところで、性別は「なし」なんです。
これは、初配信でも触れていた内容で本人の口から、
性別は、ないんですねぇ~
と明かしていました。

その性別の不明さが、キャラにさらなる神秘性を与えているのかもしれませんね!
聖ルナティアの年齢は?
さてさて、気になる聖ルナティアさんの年齢ですが‥これは残念ながら不明(非公開)なんです。
誕生日は2月9日と公表されているのですが、初配信でも年齢については、
まぁ僕、堕天使なんでね‥不明です。
とのことでした!
で、ここからがファンの想像力タイム。
・声の感じだと20代前半かな?
・いや、話し方が落ち着いてるからもう少し上かも?
なんて勝手に盛り上がっちゃうんですよね!

私も最初に配信を見たとき、「この落ち着きっぷり、大学生っぽいなぁ」なんて思いました。
でも正直、声や喋り方って演技やマイク環境でも全然変わるので、断定はできません。
むしろ年齢不詳って、堕天使キャラにはピッタリじゃないですか?
「永遠の時を彷徨う存在」って感じで、リアルな数字が見えないほうが雰囲気が出てる気がします♪
まとめ
・聖ルナティアの前世(中の人)は、特定されていない
・顔バレなし
・絵師は、生ハミ
・聖ルナティアのプロフィール
・年齢は、不明(非公開)
今回は、聖ルナティアさんについて以上のことがわかりました。
前世や顔バレに関しては明確な情報はなく、まだまだ謎に包まれていますが、その神秘性こそが彼女の魅力の一部とも言えますね!
これからも聖ルナティアさんの活動を応援していきましょう♪
最後までお読みいただきありがとうございます。